雑記の更新は不定期です。
2024年12月の雑記

12月26日(木) | 2024年総括


 本日が年内最終更新です。ということで本日のテーマは2024年を振り返ってみたいと思います。
虫垂炎を発症したまま年を越した2023年に続き、2024年も大晦日に体調不良を訴えてグッタリしたまま年を越した幕開けでしたが、ひとまず今年は大きな病気はせずに済みました。

 健康といえば先週、横に生えていた親知らずを抜きました。真横に生えてて隣を邪魔してる厄介な歯だったため、これを抜くためには周りを切開するだとか歯を細かく砕くだとか大がかりな手術が必要だと言われており、長年ビビッてそのままにしていたのですが、今回やってもらった先生の腕が良かったのか、そのような事態には至らず、まあまあ普通に引っ張るだけで抜くことができました。とはいえ歯ぐきに大穴が空いたのは事実なので、食事は普通に摂れてるながらもまだ完治せずにバファリンとか飲んでる状況だったりします。

 環境面では二転三転。詳しくは書けないものの、悪い出来事が続いたために一時精神をすり減らして大変でした。ただそこからの流れでその後良い出会いにも恵まれたので、来年は諸々好転しそうな感じです。半年後くらいを目処に良い報告ができたらいいなと思います。

 趣味は、夏頃から斉藤ブラザーズきっかけで全日本プロレスにハマりました。サブスクを契約したり、後楽園ホールに生観戦に行ったり、グッズを買ったり、トークイベントに行って一緒に写真を撮ってもらったり。諸々あって近年の全日本プロレスは団体規模は小さくなったものの、そこが選手やファンの熱量や実力の拮抗などに繋がったりしてて、推しコンテンツとしては非常に勢いのある団体。若い女性ファンが多いのも従来のプロレス会場のイメージとは違う感じで新鮮でもあります。ちなみに斉藤ブラザーズ以外では身長2mの綾部蓮選手がお気に入りです。

 ゲームについて。自分はレトロゲームを含め去年以前に発売されたゲームを多くプレイするスタイルなので今年の一本というのをなかなか選びづらいのですが、その中では個人的な思い入れも込みで断然『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』が第一位ですね。詳しくは2024年9月26日の雑記をご参照ください。来年は3月発売予定のモンハンワイルズを頑張ろうと思っています。

 今年の買い物一番は、これもゲームではありますが、やはり昨年秋に注文して今年春に届いたレトロゲームハード『POLYMEGA』でしょう。プレイステーション、セガサターン、PCエンジンといったCDメディアのゲーム、さらには別売りの拡張モジュールを接続すればファミコンやNintendo 64といったカートリッジも読み込ませて起動させることが可能という夢のような機械。これも詳しくは2024年7月31日の雑記をご参照ください。
 実際のソフトを読み込ませるものなので手持ちのソフトの数によって恩恵には個人差がありますし、値段も円安の影響で上がる一方なので、万人におススメできないところではありますが、実際に30年前のゲームがプレイできた瞬間は感動すること間違いないのでレトロゲームに思い入れのある方はぜひご検討ください。しばらく在庫切れを起こしてましたが、年明けの再出荷に向けて公式サイトの方で予約が再開されましたよ。

 SNS方面では、年明けにMastodonの自前サーバー『Forestodon』を立ち上げました。Fediverse独自の文化であるローカルタイムライン上の会話が適度に流れるサーバーを目指していますが、実のところローカルの会話参加を望んでないユーザーが全体の割合としては多いので(最近ではLTLのないサーバーが巨大化する傾向にあります)、約一年経ってもユーザー数は少ないままですが、それはそれ自分の城としての愛着もあるのでこれまたマイペースで存続していく構えです。でも登録していただけると喜びますよ。

 それから、今月16日に突如として発表された『mixi2』にも登録しました。話題性は抜群で開始5日で120万人ものユーザー登録があったそうですが、現行のX等に不満はあれど完全移住には至らないユーザーがほとんどのようで、登録はしたもののそれっきりという感じで現時点においてはあまり賑わっている様子はありません。とはいえ、定着した人たちは石を投げれば怒ってる人に当たるような喧騒から離れた静かさを求めていると思われるので、現状くらいがちょうどいいのかもしれません。
 その一方で、「mixiと名が付いているならこうでなきゃな」と(今日では問題があるとされる)20年前のネットノリで騒ぐ層だったり、あるいは旧来のSNSで禁止されてる行為をここぞとばかりにおっぱじめる層であったり、早くも治安の悪化が見られてたりもします。120万人もいれば皆が皆聞き分けがいい訳ではないのはもちろんですが、それを運営がどれくらいコントロールできるかが今後の行く末にかかって来てると思いますね。MIXIなら国内大手だから信用なるだろうという声もありますし、一度覇権を握りながらも改悪を繰り返し衰退していったのもMIXIなので……。

 ……とまあダラダラと書いてしまいましたが、改めて来年はより良い一年になるといいなと思っています。皆様よいお年をお迎えください。それでは。



12月23日(月) | 祝・30周年

 自分すらろくに書き込まず開店休業状態が続いていた2代目つぶやき掲示板ですが、URLスパム荒らしが止まらなくなり、対策の時間が取れないため二度目の閉鎖と相成りました。現状を思うと掲示板を閉じること自体に未練はないものの、それでもこういう形でとなるとあまりいい気分はしませんね……。

 さて、1994年12月23日に発売されたPC-FXが本日をもって発売30周年を迎えました。いわゆる次世代機と呼ばれた32ビット機による覇権争いからは早々と脱落してしまった当機ですが、ここに出入りしている皆様はご承知の通り私にとってはもっとも思い出深いハードです。ソフトの数は少なかったものの、『ブルーブレイカー』『ファイアーウーマン纏組』『チームイノセント』など思い出に残るオリジナルソフトは数知れず。当時は友人たちと盛り上がることはできませんでしたが、後年インターネットを始めた時にPC-FX関連のサイトに出入りするようになり、そこで知り合ったFX仲間たち(投資関係ではない)と大いに盛り上がったものです。しかもその内の何名かの方とはいまだ関係が続いていたりするのですから、私の人生を語る上で外せない存在と言っても過言ではないでしょう。あいにくPOLYMEGAが非対応なので実機でしかプレイすることができないのですが、これからもFX推しを公言していきたいと思います。